2-2

銀座線に乗って三越前までやってきました

中央通です。日本橋界わいをちょいと散策してみようかな、とね

三越のほうを見たとこ

昭和4年に建てられた三井本館です。かつての三井財閥の本拠地であったそうです

これは三越本館

このあたりは老舗が軒を連ねています。ここは高級包丁の木屋。団十郎とはタイムリーな

鰹節屋さんもうなぎ屋さんも老舗

山本海苔店の本店です。これはモザイク入れなくていいですよね?

日本橋です

日本の道路はここが起点ということで。



これが逆側から。現在の日本橋は1911年に造られたもの

さすが日本橋、いろいろと余計なものがくっついています



いまこういうことをやってて半分は隠れていました

この川は日本橋川といいます、水道橋で神田川から分岐したもので隅田川に至ります

魚河岸が日本橋にあったことの記念碑みたいですね


橋の南詰には昭和5年に建った野村證券の本社があります。
ちっちゃく見えますが横に長い建物になっています

上流にあがっていくとこれが西河岸橋


一石橋(いちこくばし)です


電波塔が見えてますけど右の高いのがNTT大手町ビルにあるのも、左のゴツいのはKDDIビルです