2-1
2日目
おはよー

ホテルでは無料の朝食が振舞われるのでノコノコと1階に降りてきました

温かいおかずと野菜サラダ、ゆで玉子が用意されています

パンも種類が多いです

はい盛り付け例。じゅうぶんですよ、これで文句言ったらバチが当たります

朝のラッシュが一段落したのを見計らって池袋駅に出向いてきました

山手線に乗って鶯谷駅に着きました。

鶯谷というと自分の世代だと鶴光師匠のレコードを思い出します。東側は歓楽街になっています

逆に西側は徳川家の墓地もある寛永寺や上野の森がひろがり対照的な趣きです

鶯谷の駅舎〜

線路の上に橋がかかっています

だだっ広い線路が見渡せて楽しいです

さて井沢八郎の歌で有名な上野駅に移動してきました

寝台特急北斗星を見にきたのです。長距離寝台は遅れがつきものだし
ましてや前日に北のほうは雪みたいだったので遅れるに違いない、と
鶯谷で余裕ぶっこいてたら定刻に到着してるやん!あぶねえあぶねえ

なぜ見に来たかというと機関車が新しくなったから。JR貨物が開発したEF510を
JR東日本が買って青く塗り(←これが大事)寝台列車の牽引に使い始めたのです
やっぱ機関車は青くなくっちゃねー。なお本来は赤い機関車です
うーん青いんだけどEF65や66の青とはちょびっと違うんだよねえ、ゴールドの帯
というのもなんかパッとしないしなあ。いや、贅沢言っちゃイカンいかん


185系と651系なんかも撮っておこう

ノド乾いたんでちょいとアメ横方面に出てみよう


立ち呑み屋さんに寄ってジュース飲んでいこう、たきおかというわりと有名なお店です

朝10時なのに人がいっぱいいるー

ポテトサラダ150円 レモンサワー290円、ああうめぇ
このお店はキャッシュオンデリバリーなので小銭を手元に置いてすぐ払えるようにしときます

このポテサラは中濃ソースと相性バッチリですよ

ハムカツ220円きましたー

わりと厚みがあり脂身の多いハムなのでジューシーでとてもおいしい

カシラ2本200円を塩焼きです。弾力がありジューシーでおいしい

左からスタミナ牛煮込み、ノーマル煮込み、肉じゃがかな?煮込みは小皿ながら150円という安さ


いいお店だー

さて、また井沢八郎の歌で有名な上野駅に戻ってきました