1-2

出発到着分離式になっています

71番からだとほどよく遠い距離ですかね

なんだこれ

カレーの香りがしない到着口に出てきましたー

さて、何で移動するか決めてなかったんですけどモノレールにしたです

国際線ターミナル付近

多摩川対岸の川崎市工業地帯のほう

羽田東急ホテルのあったとこですかね

このポンジュースの看板て昔からありますね

東京流通センター

ひだりに見える競馬場〜♪

しばらく首都高1号線と並走


JR線とちょっと並走。左が新幹線ですけどレールの幅が違うのがわかりますね
新館幹線1435mm、在来線1067mm

最後にグイッとまたいで浜松町到着

浜松町です

京浜東北線で移動

東京駅に着きました

東京駅のコンコースです

今回はホテル泊まらないので荷物は手持ちだからコインロッカーに
預けに地下に降りたらラーメンストリートに行列でけました
宮崎じゃあんまこういう光景見かけないね、パチンコ屋くらいか

てなわけで東北上越新幹線ホームに出てきました

MAXに乗りにきたのです。MAXは後継もいないしこのまま消えていく運命ですので
いまのうちに乗っておこうとね

総2階建て編成です
![]() |
![]() |
| 入口入ると上と下とへの階段があります | |

2階の客室です。自由席車両は3人+3人の詰め込み式です
リクライニングも付いていません

階下室だとこんなかんじ。3+2で上より快適です
シートも個別なのでリクライニングも効きます

それでもやっぱり2階は混んでいたので下に座りました
さすがに目線は低いですね。走行中の景色もコンクリ壁しか見えません

座面のスライドもできるようになっています

前回は上野まででしたけど今回は大宮まで粘ってみたです