1-4

さて向かいのホームに渡ってと。

すぐさまEXEに乗ってトンボがえりです


EXEは好きじゃないけど居住性はいいですね


優等列車じゃないんで営業してませんがサービスカウンターがあります

自販機もあります。値段は市中と同じ

下北沢の踏切〜

12:39 新宿駅に帰ってきたです。1時間もかからないミニトリップでございました


思い出横丁、通称しょん横でもひさしブリに徘徊してみようかの。







昼時だしいい具合に客がいてどこにも入れなかったですよ
つるかめは閉店してたのかあ。

また東口に渡ってきました


ロールキャベツシチューで有名なアカシアです。なぜか羽田にも店出してます

歌舞伎町のほうに流れてきました


歌舞伎町は大都会に住んでいた頃からほとんど入り込んだことがありません
いやホントに。マジでマジで。




手羽一郎って(笑) いいネーミングです

ぬこー。鳥カフェってのがあるといいなー、すずめさんとかセキレイさんとかの


レモンサワー350円です。ああうめ くないな、いまひとつだ

お通しは松前漬け。逆算すると220円みたい

牛スジ煮込み470円。肉付きのスジじゃなくアキレスのスジです。
わりと量もあり豆腐も入っています。まあ無難な味ですね
騒がしかったんでここまで

まだまだ補給不足なんでもう1軒寄っていこう。定食だけじゃなく単品でも頼めそうだったつるかめ食堂という老舗のお店

レモンサワー450円。ああうめぇ

カキフライ600円。まあふつー

ブリ大根400円。ブリの味が大根によく染みこんでいます。大根が主役ですね
汁もおいしく最後に飲み干しました。ブリはアラ仕様なんで食べるのに骨が
折れます。昔から「アンタ、魚キレイに食べるねえ」と言われることをホコリに
してきたので時間かけて丁寧に食べましたよ、ええ。


一品モノも豊富です



さて移動しよう

地下鉄副都心線に初乗りです